リトル田中
- 8月 31, 2021
- 6月 4, 2022
- 0件
右腕いぼ 紹介状からの紹介状になる
こんばんは! 小さい頃から右腕にあった “いぼ” が なーんか年々大きくなっている様な 気がして、近所の皮膚科を受診しました。 右腕ひじの内側に大きさ1cm満たない くらいですかね、色は赤茶です。 悪性だったら嫌だなとたまに思っていた のでこの際、医師に相談する事にしました。 […]
- 8月 30, 2021
- 4月 30, 2022
- 0件
大腸全摘後チョット汚い話
こんばんは! 今回は有意義でもないし、少し汚い話なので 気になる方は飛ばして貰った方が良いと 思います笑。 体調は良いし、仕事も問題なくしているし これと言って問題無い生活をしているのですが ちょっと面倒な事が有ります。 それはとにかく便器が汚れるという事です笑。 常時水様便なので広範囲に飛び散るん ですよね。 ま […]
- 8月 29, 2021
- 5月 3, 2022
- 0件
人生積み減らして生きて行く
こんばんは! 日々パラリンピック観戦していますが 素晴らしいですね! パッと見感じるのが選手の方 皆明るいなぁということです。 テレビの解説を聞いていると事故や 生まれながらにして等、皆さんの障害の 原因は様々ですが、ただ生きている事すら 悲観的になってもおかしくない中で、 懸命に競技に打ち込んでいる姿を見ると 本当に凄いなぁと思います。 & […]
- 8月 28, 2021
- 5月 15, 2022
- 0件
オススメ本『無(最高の状態)』鈴木祐
こんばんは! 私は隙間時間が有ると読書をしています。 kindleの電子書籍を買って携帯で読む事が多い のですが嵩張らないし、すぐ読めるので 本当に便利です。 これからしばしば読んだ中で私が良かったと 思う本を紹介したいと思います。 今回は鈴木祐さんの ” 無(最高の状態) ” です。 こ […]
- 8月 27, 2021
- 5月 2, 2022
- 0件
大腸全摘5年目 健康診断結果
こんばんは! 先月会社の健康診断を受けたのですが段々と 引っかかる項目が多くなってきてショックを 受けております笑。 まーこの原因が大腸全摘なのか日頃の不摂生 なのか分かりませんが笑。 (多分不摂生。。) 参考になるか分かりませんが大腸全摘して 5年目、40代のおっさんが何に引っかかって いるのか恥ずかしながら書きたいと思います。   […]
- 8月 26, 2021
- 4月 29, 2022
- 0件
大腸全摘後 調子悪い時
こんばんは! 大腸が無くなり我慢出来ない様な便意は 無くなるものの、小腸で作ったポーチの 調子が悪い時はやっぱり有ります。 以前にも書きましたが大腸が無いと固形便は もう出ません。 いつも泥状か水様便なのですが泥状の時が 調子が良い時です。 反対に調子が悪いと水様便が続きます。 1日10回以上トイレに行くので肛門が […]
- 8月 23, 2021
- 11月 4, 2023
- 0件
潰瘍性大腸炎になったのは虫垂を切ったからか!?
リトル田中 こんばんは!私は潰瘍性大腸炎診断の半年前に虫垂炎になり、虫垂を切除しています。これまで大きな病気をしたことがない私はこの虫垂を切ったことが潰瘍性大腸炎になった原因ではないか?と思い悩みました。今回はこの虫垂を切ったことに対して考えたことを書きたいと思います! 虫垂炎の診断で緊急手術 私は潰瘍性大腸炎になる前、2013年の夏に 虫垂炎の手術をしています。 &n […]
- 8月 22, 2021
- 5月 25, 2022
- 0件
大腸全摘 高齢になったらどうなる!?
リトル田中 こんばんは!大腸全摘して体調面の問題は無いもののやっぱり肛門が緩く時々漏れる。『今でこうなのに年取ったらどうなるのだろう?』と心配になると思います。この件、外来で担当医に聞いた事があるので書きたいと思います! 大腸全摘して潰瘍性大腸炎ではない状態に なったものの、便を貯める大腸はもう無い。 その代わりに小腸で作ったポーチと肛門を縫合 したのです […]
- 8月 21, 2021
- 4月 15, 2022
- 0件
潰瘍性大腸炎 / クローン病 世界の患者数
こんばんは! 潰瘍性大腸炎やクローン病の炎症性腸疾患 (IBD)ですが当然日本だけの疾患ではなく、 欧米で罹患している人が多い疾患です。 潰瘍性大腸炎患者数 (2018年) アメリカ 約92万人 ヨーロッパ 約69万人 日本 約17万人 クローン病患者数 (2018年) アメリカ 約80万人 ヨーロッパ 約59万 […]