潰瘍性大腸炎 便移植療法体験談

リトル田中
こんばんは!潰瘍性大腸炎は様々な新しい治療法が出てきているものの現状完治しない病気。今回は私が2014年に順天堂医院で受けた便移植療法の体験談を書きたいと思います!

 

 

便移植療法とは?

 

この治療法ですが簡単に言えば健康な人の

腸内細菌をその人の便から取り、それを

潰瘍性大腸炎患者の腸内に入れるものです。

 

結構原始的な発想で大腸内視鏡時に

『健常者の便と生理食塩水を混ぜ濾過した液体』

を潰瘍性大腸炎患者に入れます。

 

健康な人の腸内細菌を潰瘍性大腸炎患者に

入れ再現出来れば、腸内細菌が正常になり

『炎症が抑えられるのではないか?』

ということです。

 

この療法の存在を知り早速電話

 

当時の私がこの療法を知ったのは友達の嫁から

のメールでした。その嫁は新聞だかニュースで

この療法を知り、私に教えてくれたのでした。

 

調べてみると慶応と順天堂で臨床研究を

やっていると分かり、早速まだ受けられそうな

順天堂の方に電話してみました。

 

電話をすると『取り敢えず外来に来てくれ』

ということなので当時掛かっていた東海大学病院

の先生に紹介状を書いて貰い、順天堂に行く

ことになったのでした。

 

順天堂に行く

 

さて順天堂に行ったのですがメチャクチャ

混んでます笑。

 

担当の先生が午前の外来だったので病院に

着いたのが9:30 , 呼ばれたのが13:00。

こりゃもう一日仕事です😩

 

やっと呼ばれて診察室に入ると

若いイケメンの医師が居ます。

 

便移植療法について色々説明してくれました。

 

臨床研究で有る事、マスコミに取り上げ

始められている事、やり方等々。

 

順天堂の臨床研究のやり方2種類

 

順天堂の臨床研究のやり方は2種類有りました。

 

1つ目は抗生剤を使用して現状の腸内細菌を

リセットし、健常者の便を注入する方法。

 

2つ目は抗生剤を使用せず、現状態のまま

健常者の便を注入する方法。

 

私は軽症だった為、抗生剤を使用しない

方法で移植を受ける事になりました。

 

そして便提供者は私の姉、移植は大腸内視鏡

でやります。

 

上記の事まで初回訪問時決め、

2回目は姉同行にて受診することに。

 

2回目の受診で姉の血液検査と移植日の

日程決めをして、いよいよ次回便移植療法を

受けることになります。

 

移植当日

 

さて移植当日、便を持ってくる姉を病院

で待っていたのですが時間になっても来ません。

 

心配になり電話すると、肝心の便が

出ないとのこと😅

(昨日まで調子良く出していたらしい😆)

 

急遽院内の薬局で便秘薬を買い、姉の便待ちを

することになりました😅

 

予定より1時間程遅れて、無事姉の便を入手。

 

やっと開始となりました。

 

いつも通り内視鏡で大腸内を見た後、

最後に『便と生理食塩水を混ぜ濾過した液体』

をチューと大腸の奥の方(盲腸部)に入れます。

 

療法自体はホント簡単で普通に

大腸内視鏡検査するのとなんら変わりません。

 

この後、少し休憩室で休んで病院を

後にするのでした。

 

効果の程は・・

 

さて便移植療法受けた後の状態ですが結論から

言うと私にはあまり効果ありませんでした。

 

数日間は便が少し硬くなりましたがその後は

元の状態に戻りました。

 

そもそも私は軽症でペンタサだけで症状が

落ち着いていたのであまり良くなる余地も

無かったのですが。。

 

ただもし効果が有ったとしても完治はせず

服薬等の治療は継続します。

 

最後に

 

最近ネットを見ていたらこの便移植を

自費診療でやっている病院が有る様です。

 

しかもその費用はコースにもよりますが

いずれも高額。

 

当然相応の効果が有る人も居ると思いますが

やはり未知数で完治することは無いです。

 

あと私が便移植を受けたのが2014年で

もう7年程経っています。

 

この期間、療法の改善は進んでいるようですが

その原理は非常に単純。

 

多少でも効果が有るなら、早く一般治療化

しないものなのかぁと思います。

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村


潰瘍性大腸炎ランキング


大腸がんランキング

最新情報をチェックしよう!