横浜市民病院での出会い

リトル田中
こんばんは!手術等で入院していると普段の生活では出会わない様々な人が居ますよね。今回は私が入院中に出会った人との思い出を書きたいと思います!

 

旦那様を献身的に看病する奥さん

 

大腸全摘手術、当然辛い事の方が多かったの

ですが人との出会いは良い思い出として

今でも残っています。

 

2期手術の入院当日、病室で色々手続きして

いると、同部屋の患者さんの奥さんが

気さく話し掛けてきてくれました。

 

確かその旦那さんは潰瘍性大腸炎かクローン

かの手術の影響で便が出づらくなり、ストーマ

にする手術をするとの事でした。

 

その奥さんは毎日来て、献身的に看病されて

いました。

 

旦那さんの手術日になり術中、待合室で

奥さんが待たれていたので、また話を

していると奥さんが私に気を送らせて

欲しいと言ってきました。

 

私は少し戸惑いましたが気を送ると自身の

気持ちも落ち着くとの事でお願いする事に

しました。

 

数分間でしょうか、少し浮かした状態の手を

私の肩辺りに当てられていました。

どうなんでしょう、効果が有ったのか無かった

のかは正直分かりませんでした。

 

ただ手術が終わるのを待つ中、不安な気持ちが

少しは和らいだかも知れませんし、私の回復も

願って頂き、有難かったです。

 

精神世界みたいなのは苦手だし、あまり

信じませんが未知の事はこの世の中

いくらでも有る。

 

願ったり願われたりする、その事自体

価値有る事なのかなぁと思いました。

 

二宮金治郎な大学生

 

2期目の手術後のことです。

 

手術はストーマクローズだけだったので術後

結構元気で手術翌日からそこそこ病棟を

歩いていました。

 

するとどうでうしょう、バカボンが着ている様

な紺色の浴衣を着た小柄な男の子が本を

読みながら歩いて来るではないですか。

 

しかも点滴棒を引きながら(笑)。

 

えっそんな点滴引いてるだけでも鬱陶しいのに

本まで読むなんて! と私は驚きその子に

二宮金治郎を重ねました。

(抱えてるいるのは仕事ではなく病気でしたが)

 

ある日たまたま待合室でその子がいつもの様に

本を読んでいたので我慢できずに何を読んで

いるのか聞いてしまいました。

 

なんと読んでいたのは大学の教科書でした!

 

授業についていけなくなるとの事で自習して

いたとのこと。

(病棟を歩きながらまでする必要が有るのか

少しばかり疑問でしたが笑)

 

今時こんな真面目な子がいるんだなーと

感心してしまいました。

 

聞くと難関大学の大学生で中学くらいから

患っているクローン病でしばしば入院する

との事。

 

手術も2、3回していて通院しやすい様にと

横浜の近くに家族で引っ越してきている

苦労人でした。

 

私よりも病院の事情通で

『あの先生の評判はどうなのか?』

『急に具合が悪くなった時どうやって外来に掛かるのか?』

などなど色々教えくれました。

 

私の方が先に退院日を迎えてしまいましたが

別れを言うのが凄く辛かったです。

 

ホント元気でやっててくれるといいなー。

 

また元気な姿で外来で会いたいです!

 

にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 潰瘍性大腸炎へ
にほんブログ村


潰瘍性大腸炎ランキング


大腸がんランキング

最新情報をチェックしよう!